自己愛性人格障害は女性よりも男性が多い

スポンサーリンク

自己愛性人格障害は女性よりも男性が多い

特徴について

お世辞に弱い、常に褒められたい・注目を浴びたいと思っている、批判されると攻撃的になる、自分を特別な人間であると考えている、これらは全て自己愛性人格障害の特徴です。自己愛性人格障害は女性に比べて、男性の方が多いと言われています。

 

自己愛性人格障害の人は、自分を特別視している傾向にあることから、ナルシストと言われることもありますが、ナルシストとは異なる点もあります。それが、自分が他者と比べた時に劣っているを感じたもしくは受けた評価が思っていたよりも低かったという場合には、そのような評価をした人を逆恨みするということです。

 

これは、自己愛性人格障害の人の多くは自分自身の持つ理想と現実の狭間で、揺れ動いているからです。批判を受け入れた場合には、自分が存在価値のない人になってしまうという劣等感や焦りがあると同時に、他者とは異なる能力があるという思い込みをしていることが影響していると考えられます。

 

男性が多い理由とは

自己愛性人格障害は女性よりも男性の方が多いと言われていますが、その理由としては、自己主張や権力への欲求だ男性の方が強いことが多いためといされています。自己愛性人格障害ではありませんが、ナルシストのなりやすさという店でも同じような調査結果がでています。なお、自己顕示欲については、性別の違いはなく、どちらも同じように虚栄心や自己陶酔が見られると言われています。

 

治療にはいくつかの方法がありますが、いずれの方法を選択したとしても一筋縄では行きません。医師であっても、相手を傷つけた場合には、治療を継続することが出来無いこともあります。まずは、相手の言うことに対して、冷静かつ慎重に対応する必要があるでしょう。

スポンサーリンク