スポンサーリンク
自己愛性人格障害は人格を否定されると攻撃的に
自分の優越性を守るために攻撃する自己愛性人格障害
自己愛性人格障害の人は、人よりも優れている自分・周囲から尊敬されて認められている自分しか受け入れられません。優越性にひたることで自分のアイデンティティーを保つようなところがあり、否定されると途端に攻撃的になります。その変わり身の早さには目を見張るものがあり、直前までは和気あいあいと談笑していたと思ったら、急に相手をおとしめるような発言をしたり攻撃的な発言を繰り返すこともあります。
また、頭の回る人がとても多いので、巧妙に相手を陥れるような方向に持っていこうとするケースもあります。仕事面などでは能力があって社会に出て活躍している人も多いので、人によっては魅力的に映ることもあり、自分が攻撃されるまでは自己愛性人格障害だとは気付かないケースがほとんどです。
ターゲットにならないようにする
自己愛性人格障害の人とは、深い付き合いをしないことが大切です。深く関わり合うと、その分だけターゲットにされる確率が高まります。ターゲットにされると強く執着を見せてくるのですが、常に賞賛して敬わなければならない関係性は疲れるものですし、無理をすると長くは続きません。
通常なら相手との関係性が崩れればそこで終わりであり、その後は関わり合いを持たないのが一般的ですが、自己愛性人格障害の人は否定してきた相手を徹底的に排除しようと画策しますので、強い攻撃を受けて心身が参ってしまうことにもなりかねません。
様子を見たところで攻撃的な資質は変わりませんし、相手が納得するまでは攻撃が止みませんので、自己愛性人格障害であることに気付いたらできるだけ早くフェードアウトしていくことが大切です。
スポンサーリンク