スポンサーリンク
恥を執拗に嫌う自己愛性人格障害の人々はプライドが高すぎる
プライドの高さ
自己愛性人格障害の代表的な症状として、プライドがとても高い点が挙げられます。
普通の人々の中にも、自意識過剰な方々はいます。しかし、そういった方々は生まれ持った気質としてプライドが高い場合が殆どです。また自意識過剰なだけなら問題ですが、それ相応の能力を持っており、またノブレス・オブリージュの精神を同時に兼ね備えている事も多く、客観的に見ればガキ大将的な人、姉御肌の人となり、案外付き合いやすいタイプと言えます。
翻って自己愛性人格障害の人々は特に理由もなく自意識が高いため、付き合いづらい印象を周囲に与えます。
更に恥をかく事を極端に嫌います。良し悪しは別として社会生活を送る上で、とりあえず社交辞令でも謝罪をしたり、頭を下げた方が事が穏便に片付く事は多いです。しかし、自己愛性人格障害の人々は、高すぎる自意識があるせいで、謝罪をする事が基本的に出来ません。
自己愛性人格障害の欠点
自己愛性人格障害の欠点はやはり恥をかく事を極端に嫌うがゆえに、周囲の人々に迷惑をかけてしまう点にあります。
また、自己愛性人格障害の人々は他者への共感が薄いです。そのため、普通の人々であれば言うのをためらってしまうような批判や悪口も、悪気無く口から飛び出してしまいます。本人は正当な批判、反論だと考えているため、本当に悪気がゼロです。
しかし、客観的に見れば誹謗中傷や名誉棄損を繰り返す人々にしか見えません。その行為を上司や同僚が注意しようとすれば、自己愛性人格障害の人々はプライドが傷つけられたと錯覚して、周囲の本来であれば仲間であるべき人々に対しても、執拗な反撃を行ってきます。
とにかく自意識過剰が自己愛性人格障害の症状であり、自分への批判は一切認めず、反対に自分は誰を誹謗中傷しても許される、という脳内メカニズムになっているのが、非常に厄介なところです。
スポンサーリンク