スポンサーリンク
他者を蔑み軽んじる行動は、自己愛性人格障害の症状
自己愛性人格障害には色々な症状が存在する
色々な症状があるパーソナリティ障害ですが、自己愛性人格障害を抱える人々の特徴として指摘されるのが、他者を蔑み軽んじる行為です。全員が全員、絶対に他者を蔑み軽んじる行為をするとは言い切れません。
しかし、今までの医学的な統計からすると、その傾向が残念ながら色濃いと言われています。
自己愛性人格障害は基本的に自分本位であり、他人に対して関心がありません。
他人の感情を読み取る力が非常に弱いのが、その人格障害の典型的な問題でもあり、また自己愛性人格障害の人々はよく言えば上昇志向が強い性格、悪く言えばエゴイストな性格になりがちです。
そのため自分の出世のために恋人を平気で利用したり、友達に嘘を吹き込んでライバルを妨害させたりします。
また自分に対して批判的な人物の存在を決して許さないのも、その人格障害の分かりやすい特徴です。
出世のためなら、何でも出来てしまう
自己愛性人格障害の人々は上昇志向が強く、また自己愛を満たすためなら勉学や社交に励みます。そのため、いわゆる上司や指導者からみると、まるで勉強熱心で真面目な優等生に見えます。
上司や指導者に気に入られやすい性格を演じられるのも、実は自己愛性人格障害の特徴だと言われています。自分が他人よりも優位に立つためなら、平気で演技が出来てしまう、それがその人格障害の得意技でもあり、症状の一つでもあります。
ただ、あくまで勤勉で真面目な姿は世を忍ぶ仮の姿です。表面的には誠実そうに見えるタイプが、裏では他者を蔑み軽んじる言動や行動を平気をしている事が、世の中にはしばしばありますが、そういった二面性を持つ優等生の多くが、実は自己愛性人格障害である可能性があります。
スポンサーリンク