スポンサーリンク
病的に嘘つきな人格の自己愛性人格障害の人の真実
嘘つきな人格
自己愛性人格障害の人は、病的に嘘つきな人格を持っていることがあります。なぜ嘘をついてしまうのかというと、その嘘が自分の中では正しいこととして成り立っているからです。嘘をついているうちに、それが本当に正しかったこととして本人の中で物語ができてしまうのです。
嘘をつくことで自分を守っている面もありますが、こういう嘘はすぐにバレます。しかし、ターゲットにした特定の人にしかその嘘をつかないので、ターゲットだけが被害を受けてしまうことも多いです。
もし嘘に気づいても「それは違う」と否定してしまうとさらに状況が悪化してしまいます。もし嘘に気づいても、適当に受け流すくらいの余裕を持って対応することが大切です。いずれその嘘は周りにもバレるので、自己愛性人格障害の人は自分を守れなくなってしまい、誰からも信じてもらえなくなることもあります。
嘘つきな自己愛性人格障害から逃れる
自己愛性人格障害の人の病的に嘘つきな人格の被害にあわないためには、特には逃げることも大切です。小さな嘘であればまだ可愛いものですが、ターゲットにされた人の人生を狂わせてしまうような大きな嘘をつくこともあります。
もし嘘のせいでトラブルに巻き込まれそうになったら、できるだけ関わらないようにしましょう。家族など近い人だとそれは難しいですが、なんとか距離を取ることが大切です。
自己愛性人格障害の人は、自分を守るのに必死です。そのために真実ではないことを平気な顔で言ったりします。そういう言動は最初は周りが気づかなくても、徐々におかしいことに気づいて周囲にもわかってくるものです。
自己愛性人格障害のターゲットにされている人は、自分まで巻き込まれて嘘の被害にあい、人生を台無しにされてしまわないように注意しましょう。
スポンサーリンク